Skip to content
考え過ぎる男の中身のないブログ

考え過ぎる人間ほど、大したこと考えないものです。

考え過ぎる男の中身のないブログ

考え過ぎる人間ほど、大したこと考えないものです。

WEBにするのかチラシなどの紙にするのか

mp3to, 2016年5月10日2025年7月8日

パンフレット作成をするとき、紙にしようかWEBにしようか、迷うことはないですか?
最近はWEBパンフレットが非常に普及していますが、併せて紙のパンフレットも衰えはありません。
その両者のメリット・デメリットをまとめてみました。

まずは紙のパンフレット。
こちらは年齢を問わず誰でも見てわかります。
小さい子供でもお年寄りでも知りたい情報をその場で手にすることができます。
また複数の商品を比較したいときでも紙だと同時に比較することが可能です。
たとえばインテリア用品の購入を検討していて店舗に出向いたがその場ではまだ決められない場合、いくつか好みの商品のパンフレットを持ち帰ることはないでしょうか。
自宅のテーブルにそれらを並べて比較することで家族一緒に話し合うこともできます。
作成する側の企業が家族向け商品や比較されやすい商品を扱っている場合などは、紙のパンフレットには大きな効果があると思っていいと思います。
ただ紙のパンフレットの場合、比較したい相手が近くにいない場合、それを見せることが出来ないということが挙げられます。
興味がなくなればそのまま捨てられるので紙の無駄遣いにつながることもあります。
また必要数が最初からわかっていれば良いのですが、駅構内などに設置するパンフレットなどは余ってしまうことも多く誰にも見られずに破棄されてしまう可能性もありますね。

それからWEBパンフレットのメリットは経費削減効果が高いと言われます。
紙の無駄遣いを抑えることもできエコ活動にもなります。
また情報が変更することになったとしても、WEBであれば最新情報に更新するだけで済むので紙のように刷り直しは不要です。
ただしWEBパンフレットは携帯電話やパソコンがなければ顧客に見てもらうことができません。
子供やお年寄りをターゲットにした商品の場合だと、一番見てもらいたい人に見てもらえない可能性もでてきます。
またインターネット環境によってはサイズが重すぎてスムーズにパンフレットが見られないことで顧客がイライラしてしまい逆効果になることもあります。
このように紙とWEBにはそれぞれ良い点、マイナスな点があります。
パンフレット作成の際にはこれらを考慮して自分たちに合ったものを作り出してください。

 

PR広告
チラシ 作成 無料

最終更新日 2025年7月8日

あわせて読みたい

  • 分散投資の鍵:複数の投資信託を活用する方法分散投資の鍵:複数の投資信託を活用する方法
  • 【最新版】50代に人気のオンライン英会話の魅力【最新版】50代に人気のオンライン英会話の魅力
  • 交通事故でむちうちになった場合の対処法交通事故でむちうちになった場合の対処法
  • ストレスに負けない心の盾:レジリエンスを高める方法ストレスに負けない心の盾:レジリエンスを高める方法
  • 【保存版】光本勇介が教える有名な起業家の出世ストーリー【保存版】光本勇介が教える有名な起業家の出世ストーリー
  • 証券会社を選ぶ際のポイント証券会社を選ぶ際のポイント
  • 女性社会を広げるための企業の課題女性社会を広げるための企業の課題
  • 国際連合児童基金とは何ですか?国際連合児童基金とは何ですか?
未分類

投稿ナビゲーション

Previous post
Next post

カテゴリー

最近の投稿

  • 若手QA必見!GMP現場で信頼される品質担当になる方法
  • マッサージだけじゃない!たかの友梨ビューティクリニックが選ばれる理由を徹底解説
  • 専門家必見!実務にすぐ活かせる就労支援の裏技とノウハウ
  • 地域密着型人材派遣サービスが変える、エンジニアのキャリアパス
  • サステナブル×ハイエンド:2024年、テックが導く新しい贅沢の形
  • ストレスに負けない心の盾:レジリエンスを高める方法
  • 健康食品の選び方:ラベル表示の見方と注意点
  • 神社の運営、大丈夫?現代社会における課題と展望
  • あなたの買い物が社会を変える?CSR活動と消費者の関係
  • スタートアップに適した投資家の見つけ方
©2025 考え過ぎる男の中身のないブログ | WordPress Theme by SuperbThemes