今や東大生の現役合格者の3割以上が東進生と言われていますが、実は一口に「東進」といっても直営店・フランチャイズ店の2つに分類されることをご存じでしょうか。
簡単に言うと、東進ハイスクールという看板を出しているところが直営店で、東進衛星予備校という看板を出しているところがフランチャイズ店です。
ですので、この合格実績というものは直営店とフランチャイズ店を合わせた約1000校の合計実績となるわけです。
直営とフランチャイズでは、経営者は異なりますが根本のサービスは変わりません。
東進の売りである映像授業はどちらでも受けることができますし、料金もキャンペーン等は多少差はありますが、基本的には一律です。
サービスに違いがあるとすれば、設備、教室内の雰囲気、担任や担任助手の質です。
校舎を建てるのはフランチャイズの経営者ですので校舎の設備には差が出ますし、人数も校舎によってさまざまで、人数の多い教室では競争心も芽生えてやる気があっても、少人数の校舎はのんびりしていたりもします。
また担任とはフランチャイズを経営している会社の社員ですのでその会社の色が出ます。
担任助手も近くの大学の学生であることがほとんどなのでその会社の教育の質が問われるところです。
校舎を選ぶ際にはこの部分を見極める必要があるでしょう。
東進衛星予備校MSGnetworkとは株式会社アイトップが経営している東進のフランチャイズ店です。
神奈川県と愛知県で校舎展開しており、受けることができるサービス、料金は基本的に他のフランチャイズ店と変わりません。
その中で、MSGnetworkが売りにしているのは「自由で厳しい」校風と月2回の合格個人指導面談です。
1対1で合格までのロードマップを作成していきますので、自分の目標を見失うことなく勉強に集中できます。
また、東大・医学部コース、難関国私大コースなど大きく分かれているので自分の目標とするコースがある校舎に行けば、同じような目標を持ったライバルに巡り合える可能性が高いという点も魅力的です。
最終更新日 2025年7月8日